とさせていただきます。
勝手ではございますが何卒ご了承ください。
DS-01 フルドライスーツⅠ商品説明 下半身編です。
下半身はとくに長年高品質なウェーダーを作り上げてきたリトルプレゼンツの技術が遺憾なく発揮されてます。
まずはお尻。ここはどこのメーカーでも当然補強されています。ただ、DS-01 フルドライスーツⅠは補強の仕方は他社とちょっと異なります。他メーカーの補強はほとんど(私が知る限りLP以外全てのメーカー)が生地を重ね合わせての補強です。だいたいボディーに使われている生地の上に一枚生地を重ねるといった方法を取っています。
対してDS-01 フルドライスーツⅠはボディー部分とは異なる強化生地(5レイヤー)を使いお尻の部分を強化してます。
なんでそんなことをしているかというと、生地を重ね合わせると、重ねた生地と生地の間に水分が進入して生地が乾燥しづらくなります。透湿生地は水分と紫外線が大敵で何時までも濡れた状態で置いておくと生地を痛めるので、使用後は汚れや塩分を洗い流して良く乾燥させるのが長持ちの秘訣ですが、生地を重ね合わせて使用するとどうしても乾燥しづらくなり(塩分も落ちづらい)、生地を痛める原因となります。
他のモデルは生地を重ねた部分に水抜き穴を付けたりして対処していますが、やはり乾燥しづらいうえ塩害などで生地は痛みやすい状態で酷使されることになります。
そういった状態を防ぐために、DS-01 フルドライスーツⅠは通常ではなかなかコスト的に使用しづらい高価な5レイヤー(厚手で耐久性がある)生地を使用して重ね合わせることなく強化を計っています。
お次は足の部分。
膝部分の縫い目が中央にあるのが分かりますか?これもウェーダーで培ったLPならではの技術です。
ウェーダーは長い間使用していると膝の内側が擦れて生地が傷んでしまいます。縫い目が膝の内側にあることが原因のひとつで、これを防ぐために縫い目を中央に持ってくることで耐久性が格段に上がるんです。
某有名海外メーカーの社長が日本を視察に訪れた際に日本の有名販売店を訪れ、店で一番売れているウェーダーはどれだと問い、LPのウェーダーを教えると購入して帰り、後にそのメーカーのウェーダー膝の縫い目がセンターになった逸話があるぐらい機能的に優れたアイデアなんです。
ちなみに、私もそうですけどぺダリスト(足漕ぎカヤック)にはとても嬉しい機能です。
立体裁断も徹底的にテストを繰り返し「フィットしながら突っ張らない」を実現しています。私もはじめてLPのウェーダーを履いたときはビックリしました。フィットしているのに動きやすく歩きやすい。仕舞いにはしゃがんでも突っ張らない。
DS-01 フルドライスーツⅠではさらに座った状態でこれを実現するために最適なデザインが施されているので、「ちょっと突っ張るからワンサイズ上」を選ぶ必要がありません。
ソックスも透湿素材を使用して足元の蒸れも防ぎます。どうしても足元は酷使され痛みやすいため、ネオプレーンソックスが標準装備となります。ネオプレーンソックスを被せることで蒸れを防ぎ、耐久性も高めます。使用後はソックスを外しメンテナンスや乾燥も容易におこなえるようになっています。
以上ご説明させていただいた機能は、実際に現場で使用しているうちに自然と生まれる不満やアイデアに耳を傾けてメーカーが形にして出来上がったものです。
あたりまえって言えばあたりまえのことをしているだけですね。
でも、あたりまえのことを、あたりまえに行うのが案外難しいんです。
もの作りに限らず・・・
アタリマエの、イイモノを。
リトルプレゼンツ(LP)のキャッチフレーズです。
このキャッチフレーズは、このメーカーの製品を使ってみるとうなずけるんです。
リトルプレゼンツ リトルオーシャン DS-01 フルドライスーツⅠ
DS-01 フルドライスーツⅠ商品説明 上半身編です。
DS-01 フルドライスーツⅠの特徴の一つ防水ジッパーの軽さがあります。1日パドリング&フィッシングしたあとの体に優しいジッパーです。寒さで悴んだ手や、握力のおちた手でも軽々開閉できます。
トイレ行きたいのにぎりぎりまでガマンして危うく・・・そんな心配も少しだけ解消されるでしょう。もちろんリリーフファスナー(おしっこチャック)も標準装備です。
また、樹脂ファスナーならではのしなやかさがあり、金属ジッパーやTZIPのようなごわつきや硬さは無く、ウェアー自体のフィット感も優れています。引きの軽さもさることながら重量自体も軽いため、結果スーツ自体も軽量に仕上がっているため着心地も軽やかです。開口部も肩の裏側まで回して広めに取っているため、ファスナーの軽さも相まって脱ぎ着もスムーズに行えるように工夫されています。
ボディの素材は生地メーカーとLPが共同開発したオリジナル生地で、表面生地は速乾性や強度に非常に優れたサプレックスナイロン(デュポン社)を使用した4レイヤー(4層生地)を使用しています。サプレックスナイロンは同社のリバーパンツやサーフパンツにも使用している素材で、速乾性もさることながら強度が非常に高く、私も愛用していてかなり酷使していますが全然破れません。(すそを引きずったり、刺さったフックを無理やり引き抜いたりしても驚くほど破れません。)
この生地は長年同社ウェーダーにも採用している生地で信頼性は抜群です。同社のウェーダーが耐久性の面で非常に高い評価を得ているのはこの生地のおかげでもあり、長年培った経験と技術が活かされています。
ウェスト部分は調節可能な幅広のベルトが通っており、不快なずり落ち防ぎます。ベルトを締めこめばきちんとベルトをしてズボンを履いている装着感で歩きやすく、上半身を脱いだ状態でもずり落ちません。腰部分にはEVAパッドが入っているためちょっとしたサポーター感覚で腰をサポート&フィットします。
首周り、両手首上部に配置された反射素材は安全を高めるのに一役買っています。とくに両手首上部の反射素材は十分な面積でパドリング時や、非常時に手を振ることで危険回避に効果的です。
首周り、袖口はラテックスゴムを使用しており、水の進入を防ぎます。また、ラテックスはカットできるので自身のサイズに合わせて調節可能です。交換も可能です。
リトルプレゼンツ リトルオーシャン DS-01 フルドライスーツⅠ
今月20日前後に入荷予定です。そのまえに詳しい製品説明を・・・
長くなりそうなんで3分割で行きます。先ずは上から行きますね。
リトルプレゼンツ(以下LP)リトルオーシャン DS-01 フルドライスーツⅠ商品説明 フード編です。
ご覧の通りフードが着いています。
「ドライスーツを着るような季節でさらに雨が降ったらカヤックなんか乗らないよ。」
多分普通の人はそう考えますよね。でも、ちょっとだけおかしな人(釣り人)たちには通用しないらしく、結構フードを欲しがる人がいるんです。でも、普通の人は理解できないので、普通ドライスーツにはフードは付いてません。
もちろん、DS-01 フルドライスーツⅠは普通じゃない人のために、普通じゃない人たちが作ったのでフード付です。さらに、「でも晴れたらいらないし、逆にあったら邪魔」とか言うワガママな人(釣り人)が多いのは百も承知なので取り外しが可能です。
たぶんみなさん経験があると思うんですけど、大雨のフード被って釣りすると、フードから滴る水滴が結構厄介何ですよね。フードが垂れて視野が狭くなるし。で、中にCAPとか被って滴りを防いだり、視野を確保したりする訳ですが、CAPをつたって浸水したり、フードが風で膨らんでしまったりと、これが中々上手くいきません。
もちろんちょっとだけおかしな人はそんなこと百も承知なので、フードが自立しやすい裁断パターン駆使し、崩れにくい工夫がいろいろ凝らしてあります。ちょっとした工夫ですが、実際に使用してみると大きな違いを体感できます。
防寒効果も高く、不意な天候変化で雨や波を被って帽子もびっしょりなんてことも防げますよ。
リトルプレゼンツ リトルオーシャン DS-01 フルドライスーツⅠ
カヤック本体自体は仕様変更無しです。
当然2011モデルは値上げされるのかと思いきや、お値段据え置きなんで2010モデルは値下げしなければ売れません。
なので、メーカーに交渉して値下げしてもらいました。
もちろんプラス企業努力でお買い得プライスの出来上がりです。
シートの変更は大したことないので、新しいロッドポッドの蓋買い足してもちょっぴりお買い得です。
新しいロッドポッドに魅力を感じない人はかなりお買い得です。
カラーはイエローのみでメーカーの在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ。
ウィンターSALE価格¥149000(もちろん税込み+送料もサービス(本州のみです。その他の地域はお問合せください))
ちなみに2011年モデルも近々入荷予定ですイエロー以外(サンド・サンライズ)はこちらをお待ちください。ご予約も受付中です。あと、今年からカモカラー(¥5250アップ)も新登場です。こちらは4月入荷予定です。
新製品や特価品が目白押し!・・・ってほどではなかったのですけど、それでも皆さんに喜んでいただけそうな物もあったのと、日ごろのご愛顧に感謝しつつ、寒くなってきて暇なのでSALEします。
まずはこれだ!
持ってけドロボー!ホンデックス HE-51C オマケ付き! ¥29000(税込みですよ!)
いわずと知れたカヤックアングラーご用達の人気モデルです。さらにオプション購入率98%(たぶん)の人気アイテムの遮光フードをオマケでもれなくプレゼント!
限定5台で早い者勝ちです。ちょっと物がまだ届いていないので、届き次第のお渡しとなりますので、少しお時間だけください(1週間程度)m( _ _ )m
今日はこれから、お蕎麦を食べて、近所の寺に家族で除夜の鐘を突きに行っきます。
明日は早起きできれば初日の出をみて、凧揚げをした後に、お店でごろごろしながらお正月気分で営業予定です。
よかったら暇つぶしにでもご来店お待ちしております。
ちなみに、福袋とかありません。SALEは継続して10%還元(1000円未満切捨てで10%分の商品券を差し上げます)。1月5日まで※店頭のみで、一部特価品は対象外となります。
元旦(土)営業13:00~19:00
2日(日)お休み
3日(月)営業11:00~19:00
4日(火)通常営業
5日(水)臨時営業
6日(木)お休み(臨時休業)