言い訳すると3時に帰宅して、寝たのは4時近く。
いやー今日もあんまり寝れないなー
起床。
いやー良く寝たぁ~。
あれ!?
すがすがしく集合時間に目が覚めました。
Kさん大変失礼しましたm( _ _ )m
気を取り直してのんびり遅れて出艇。
したのはいいんだけど、風はビュービューだし、寒いし、いつもなら心が
折れるんですけど、今日はティップランデビュー&久しぶりの休日なので、
とりあえず頑張りました。
水が冷たいのでちょっと深いのかなーって、先ずは水深20m付近へ。
ベイトの反応があったので、早速投入するけど反応なし。
続いて30m弱のブレイクを攻めるけど反応なし。
この時点でティップランに、かなり疑心暗鬼w
なんですけど、今日は浮気アイテムをあまり持ち込んでないので、諦め気味に
流され続けました。
で、水が暖かい(手温度計ね)エリアを見つけた、と言うか、水温が上昇したのか
いずれにせよもうちょっと浅場へ移動してみようと、10mから15m付近を流し始め
たら、手元にトーンとあたりがあったので、ビックリ合わせw
で、ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二度ビックリ。なに? 魚?
で、またジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イカだー!いやっほー
すげー引く。
げっと!(1.4kgでした!)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08050acece2db7aab40c4534c1eab34/1271426903?w=400&h=300)
久しぶりなんで、やたら大きく感じて、やった2kgだと思ったけど全然足りませんでした。
で、その後の一流し目で、今度はティップがピンッってはじかれるような動きをしたので、
またびっくり合わせw
のってるしw
すげーティップラン!
と、ここで朝のお詫びもこめてKさんにTEL。
合流してスクイッドシーカーを手渡します。
で、Kさんもイカ初チャレンジで見事ゲット!
私もその後2杯追加して、Kさんが所用で上がられるというので、私も満足
したので納竿。
イカった、イカった。
-------------
イカまとめ。
ティップランを初めて体験してみて先ず思ったのは着底が早い&解りやすい。
カヤックエギングって流されるので、オカッパリとはまた違った難しさもあるんで
すよね。とくに底取りは、流れがあればあるほど難しくなります。通常ならアンカ
リングしないと成立しないような流れや風でも、慣れれば簡単に着低が解るように
なりました。
かつ、流されっぱなしで着低、しゃくる、ステイ、フォール、着低と繰り返しながら
広範囲を手返し良く攻められるので効率がいいんでしょうね。
もともと私は良くカヤックエギングで風上にキャストして流されながら底を取り、
シャクって糸ふけを取らずにそのままフォール&流されると言う大雑把な釣り方
をよくしていました。これでも釣れるんですけど、着低が解りづらいのと、フォール
のあたりが取りづらいんで、しゃくったら乗ってたみたいな、釣れちゃった感が多く
なるんです。
風下にキャストする釣り方も同様の問題を抱えるんですけど、上手い人はライン
の処理や、動きの読みで、欠点を補って釣るんですよね。
で、これは真似しようとしても結構難しい。
その点、ティップラン釣法は難しいところを、道具と釣り方で補ってくれるので、
イカがいる所さえ見つけてしまえば私でも釣れると(笑)
しかも、おっしゃーーー釣ったどー!
って感じになります。これは大事。非常に面白いので、是非チャレンジしてみてください。
1杯目以外は手元に当たりは感じられず、ティップの動きのみであたりを取りました
が、ティップが走ると言うよりは、弾かれるという感じの動きで、ハッキリとあたりを見
て取れました。ノーテンションから、しゃくるのではなく、合わせで「ずんっ」と乗る感覚は
病み付きになりそうです。
ちなみに、私は今回諸事情でバスロッドを使用しましたが、非常に使いずらかった
です。調子自体は良かったのですが、もう少し長さが欲しかったのと、いかんせん
ガイドに絡んで絡んで・・・
エギはスクイッドシーカーを使用しましたが、流れがあれば水深10mでも全然
ありだなって感じでした。それより浅かったり、流れが緩いときはもう少し軽いほうが
いいんでしょけど。多分エギはちょっとチューニングすれば何でもいけるんじゃ
ないかと思うので、次回はいろいろ試してみます。
イカ行きてー(笑)
いやー今日もあんまり寝れないなー
起床。
いやー良く寝たぁ~。
あれ!?
すがすがしく集合時間に目が覚めました。
Kさん大変失礼しましたm( _ _ )m
気を取り直してのんびり遅れて出艇。
したのはいいんだけど、風はビュービューだし、寒いし、いつもなら心が
折れるんですけど、今日はティップランデビュー&久しぶりの休日なので、
とりあえず頑張りました。
水が冷たいのでちょっと深いのかなーって、先ずは水深20m付近へ。
ベイトの反応があったので、早速投入するけど反応なし。
続いて30m弱のブレイクを攻めるけど反応なし。
この時点でティップランに、かなり疑心暗鬼w
なんですけど、今日は浮気アイテムをあまり持ち込んでないので、諦め気味に
流され続けました。
で、水が暖かい(手温度計ね)エリアを見つけた、と言うか、水温が上昇したのか
いずれにせよもうちょっと浅場へ移動してみようと、10mから15m付近を流し始め
たら、手元にトーンとあたりがあったので、ビックリ合わせw
で、ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二度ビックリ。なに? 魚?
で、またジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イカだー!いやっほー
すげー引く。
げっと!(1.4kgでした!)
久しぶりなんで、やたら大きく感じて、やった2kgだと思ったけど全然足りませんでした。
で、その後の一流し目で、今度はティップがピンッってはじかれるような動きをしたので、
またびっくり合わせw
のってるしw
すげーティップラン!
と、ここで朝のお詫びもこめてKさんにTEL。
合流してスクイッドシーカーを手渡します。
で、Kさんもイカ初チャレンジで見事ゲット!
私もその後2杯追加して、Kさんが所用で上がられるというので、私も満足
したので納竿。
イカった、イカった。
-------------
イカまとめ。
ティップランを初めて体験してみて先ず思ったのは着底が早い&解りやすい。
カヤックエギングって流されるので、オカッパリとはまた違った難しさもあるんで
すよね。とくに底取りは、流れがあればあるほど難しくなります。通常ならアンカ
リングしないと成立しないような流れや風でも、慣れれば簡単に着低が解るように
なりました。
かつ、流されっぱなしで着低、しゃくる、ステイ、フォール、着低と繰り返しながら
広範囲を手返し良く攻められるので効率がいいんでしょうね。
もともと私は良くカヤックエギングで風上にキャストして流されながら底を取り、
シャクって糸ふけを取らずにそのままフォール&流されると言う大雑把な釣り方
をよくしていました。これでも釣れるんですけど、着低が解りづらいのと、フォール
のあたりが取りづらいんで、しゃくったら乗ってたみたいな、釣れちゃった感が多く
なるんです。
風下にキャストする釣り方も同様の問題を抱えるんですけど、上手い人はライン
の処理や、動きの読みで、欠点を補って釣るんですよね。
で、これは真似しようとしても結構難しい。
その点、ティップラン釣法は難しいところを、道具と釣り方で補ってくれるので、
イカがいる所さえ見つけてしまえば私でも釣れると(笑)
しかも、おっしゃーーー釣ったどー!
って感じになります。これは大事。非常に面白いので、是非チャレンジしてみてください。
1杯目以外は手元に当たりは感じられず、ティップの動きのみであたりを取りました
が、ティップが走ると言うよりは、弾かれるという感じの動きで、ハッキリとあたりを見
て取れました。ノーテンションから、しゃくるのではなく、合わせで「ずんっ」と乗る感覚は
病み付きになりそうです。
ちなみに、私は今回諸事情でバスロッドを使用しましたが、非常に使いずらかった
です。調子自体は良かったのですが、もう少し長さが欲しかったのと、いかんせん
ガイドに絡んで絡んで・・・
エギはスクイッドシーカーを使用しましたが、流れがあれば水深10mでも全然
ありだなって感じでした。それより浅かったり、流れが緩いときはもう少し軽いほうが
いいんでしょけど。多分エギはちょっとチューニングすれば何でもいけるんじゃ
ないかと思うので、次回はいろいろ試してみます。
イカ行きてー(笑)
PR
コメント
>bluegrassさん。
水曜っす。
流れと、風がいい感じだったんだと思います。
ちょっと通常のエギングはしんどい風でしたから。
あの「釣ったどー!」感は病み付きになるかも知れません。
水曜っす。
流れと、風がいい感じだったんだと思います。
ちょっと通常のエギングはしんどい風でしたから。
あの「釣ったどー!」感は病み付きになるかも知れません。
posted by fun at
2010/04/17
01:51
[ コメントを修正する ]
なんか楽しそうでいいですね。
でも「イカった、イカった。」はオヤジ臭くていただけません(笑)
funさんの「イカまとめ」とのっちさんのティップラン構想でかなりイメージできるのではと思いました。さすがだなぁ、お二人ともとてもわかり易かったです。
ティップがはじかれたの、やはりロッドの調子もあるんでしょうか、専用ロッド(というかティップが繊細なロッド)なら出方も違いますかね?ティップランの映像見ててもアタリの出方はその時のイカの活性や流し方によって色々のようですが、今までだったら気付かなかったようなコンタクトも感知できる所が専用ロッドのいい所でしょうか。
私も去年末からオラオラシャクリなロッドでやってましたが、糸がらみが嫌で、それが解消されたのは快適でした。やっぱオカッパリ用とボート用はグリップも違うし、専用はあるに越したことないなって思ってしまいます。
エギはやっぱりアイの位置とかでダートマックスが一番代用が効きそうですね。ウチはせっかく専用ロッド来たんですがそろそろ別物が気になるので、funさんとのっちさんに頑張ってもらって色々KF向きな実験お願いします(笑)
でも「イカった、イカった。」はオヤジ臭くていただけません(笑)
funさんの「イカまとめ」とのっちさんのティップラン構想でかなりイメージできるのではと思いました。さすがだなぁ、お二人ともとてもわかり易かったです。
ティップがはじかれたの、やはりロッドの調子もあるんでしょうか、専用ロッド(というかティップが繊細なロッド)なら出方も違いますかね?ティップランの映像見ててもアタリの出方はその時のイカの活性や流し方によって色々のようですが、今までだったら気付かなかったようなコンタクトも感知できる所が専用ロッドのいい所でしょうか。
私も去年末からオラオラシャクリなロッドでやってましたが、糸がらみが嫌で、それが解消されたのは快適でした。やっぱオカッパリ用とボート用はグリップも違うし、専用はあるに越したことないなって思ってしまいます。
エギはやっぱりアイの位置とかでダートマックスが一番代用が効きそうですね。ウチはせっかく専用ロッド来たんですがそろそろ別物が気になるので、funさんとのっちさんに頑張ってもらって色々KF向きな実験お願いします(笑)
posted by mikoli at
2010/04/17
16:36
[ コメントを修正する ]
今回は専用ロッドに近い繊細なティップのロッド使ってたんですけど、イメージとしてスーと走ると言う感じではなく、ピンッと弾かれるイメージでした。私も幾つか映像見ましたけど、いろいろな出方してますよね。この辺はまだ良く解らないです。
条件が合ったうえで、専用ロッドとスクイッドシーカーを使えば、誰でも簡単に見逃していたあたりが取れると思います。
何の釣りでもそうですが、やはり突き詰めていくと専用に作られているものに行き着きますよね。
バスフィッシングなんて、このルアーはこの竿って感じで、今や1リグ1本の世界です(ちょっと行き過ぎな感じがしますが)。
で、さらに突き詰めると自作やオーダーになると。
だって体力も体格も皆さん違うんですから、既製品がぴったりフィットするわけが無いんです。
それでも、あちらを立てればこちらが立たずなんてことが必ず出てくるんで、まさにエンドレスです(笑)
ま、だから面白いんでしょうけど。
とくにカヤックフィッシングなんて、専用のものがほとんど無いんで、メディアに踊らされる必要も無いですし、全部自分で考えなきゃいけないから面白さも格別ですよね。
>でも「イカった、イカった。」はオヤジ臭くていただけません(笑)
すみません出来心です(笑)
条件が合ったうえで、専用ロッドとスクイッドシーカーを使えば、誰でも簡単に見逃していたあたりが取れると思います。
何の釣りでもそうですが、やはり突き詰めていくと専用に作られているものに行き着きますよね。
バスフィッシングなんて、このルアーはこの竿って感じで、今や1リグ1本の世界です(ちょっと行き過ぎな感じがしますが)。
で、さらに突き詰めると自作やオーダーになると。
だって体力も体格も皆さん違うんですから、既製品がぴったりフィットするわけが無いんです。
それでも、あちらを立てればこちらが立たずなんてことが必ず出てくるんで、まさにエンドレスです(笑)
ま、だから面白いんでしょうけど。
とくにカヤックフィッシングなんて、専用のものがほとんど無いんで、メディアに踊らされる必要も無いですし、全部自分で考えなきゃいけないから面白さも格別ですよね。
>でも「イカった、イカった。」はオヤジ臭くていただけません(笑)
すみません出来心です(笑)
posted by fun at
2010/04/18
01:38
[ コメントを修正する ]
何これ!?
水曜日?
ティップランってやっぱり効果絶大なの?