嫌な予感が的中して、長男に続いて次男までもが釣りをしたいと言い出しました。
まあ避けては通れないのは分かっていたので、一応ひと通り用意しておいた脅し文句(針が刺さったら切り刻んで取るぞ!とか)言ってみたんですけど案の定それでも良いといいます。
お兄ちゃんにも、あいつが来ると間違い無く釣り出来なくなるから、お前からも説得しろと言いますが、へんなところで弟思い(そのくせすぐに喧嘩する)の長男は、おれが面倒見るから連れて行ってやろうと言い出す始末です。
これが世に言う負のスパイラルです。
まあ覚悟はしてたので良いんですけどね。多分一月もすれば飽きるだろうし。
とりあえず陸っぱりでお茶を濁すも、釣れないもんだからやかましくてしょうがありません。
沖堤に連れて行けとか、エサが悪いから付け替えろだとか、ちょっと遊んでくるから竿見てろとか。
前回の沖堤で、あんまり簡単に釣れたもんだから陸っぱりでもいけるかなと思ったけど甘くはないですね。
釣れなかったけど咲き乱れるクローバーが綺麗でした。
そんな訳で、沖堤リベンジを約束させられるハメに....続く。
PR
坊達の関係は似ているようである意味ほっとしました。
うちも基本喧嘩ばかりですが、総合的に考えれば仲が良い感じです。(笑)
やはり沖堤いくしかないっしょ。
今年はカヤックに乗せてやりたいと思っています。
(ただ乗せるだけですが・・・ややこしいので。)