この間久しぶりに山登りへ行って来ました。
最近ずーと取材やらなんやらで休みもなく海の上にいることが多かったのと、暑くて全然山登りしようなんて気分にならなかったんですけど、少しずつ秋の気配を感じる様になったせいもあり久しぶりに登って来ました。
そんな訳で、まずはすっかり忘れていた暑くなる前に登った山の話から(笑)
前回登った山は、何時にもまして近所のお手軽スポット三舟山です。
市街地からも近く、山ってほどの山ではありませんが、私的にはぴったりなハイキング登山が楽しめる素敵な山でした。
詳しくはこちら→三舟山の案内
自宅から30分もかからずに麓の駐車場へ到着です。かなり広い駐車場ですが、相変わらず人はいません。どうやらこの日も一山貸切です。
駐車場にあった案内看板。
一旦駐車場からでて道路を歩くとすぐに登山道の入口があります。
少し登ると開けた森のよなところへ出て、木漏れ日がとても心地よいです。ここは是非ハンモックと本でも持ってもう一度訪れてみたいです。読書(昼寝)をしたら気持ちいいだろうなー。
開けた森を進むと展望台がありました。
君津市街を一望できます。手前のアスファルト三角地帯は車を止めた駐車場です。さっきまでいたところを山頂から眺めるのは気持ちがいいです。
下山は別コースで下るとスプラッターな看板を発見!
ドキドキしながら歩を進めると、この先をの危険を知らせるかのごとく階段の真ん中にそびえ立ち行く手を阻む筍!
意を決して進んだその先に衝撃の光景が!
閉まってました(笑)
最近ずーと取材やらなんやらで休みもなく海の上にいることが多かったのと、暑くて全然山登りしようなんて気分にならなかったんですけど、少しずつ秋の気配を感じる様になったせいもあり久しぶりに登って来ました。
そんな訳で、まずはすっかり忘れていた暑くなる前に登った山の話から(笑)
前回登った山は、何時にもまして近所のお手軽スポット三舟山です。
市街地からも近く、山ってほどの山ではありませんが、私的にはぴったりなハイキング登山が楽しめる素敵な山でした。
詳しくはこちら→三舟山の案内
自宅から30分もかからずに麓の駐車場へ到着です。かなり広い駐車場ですが、相変わらず人はいません。どうやらこの日も一山貸切です。
駐車場にあった案内看板。
一旦駐車場からでて道路を歩くとすぐに登山道の入口があります。
少し登ると開けた森のよなところへ出て、木漏れ日がとても心地よいです。ここは是非ハンモックと本でも持ってもう一度訪れてみたいです。読書(昼寝)をしたら気持ちいいだろうなー。
開けた森を進むと展望台がありました。
君津市街を一望できます。手前のアスファルト三角地帯は車を止めた駐車場です。さっきまでいたところを山頂から眺めるのは気持ちがいいです。
下山は別コースで下るとスプラッターな看板を発見!
ドキドキしながら歩を進めると、この先をの危険を知らせるかのごとく階段の真ん中にそびえ立ち行く手を阻む筍!
意を決して進んだその先に衝撃の光景が!
閉まってました(笑)
PR