昔々月刊マガジンに連載されていたViva!calcioって言うサッカー漫画があったんですけど、結構好きで愛読してました。
内容は(たしか)シイナとか言う青年が単身セリエAに乗り込みフィオレンティーナと契約してスクデットを取るって話だったと思うんですけど、当時のスターが実名(バッジォとかバティストゥータとか)のまま登場してて、そこで日本人が互角(それ以上)にやり合うってのが痛快でした。
そんなにわかサッカーファンの私の中のNO,1ビッククラブは誰がなんと言おうとACミラン。その昔セリエAのAはアーと発音するんだと知った時に、とてもサッカー通になった気がしたのもいい思い出です。
今朝4:30に起きてTVをつけて気合を入れたにもかかわらず、2点入った時点で寝落ちして、なんか本田って聞こえたような気がして、はっと目が冷めてTV見ると10番が写ってるじゃありませんか。感動して目が覚めるかとおもいきや、半分夢の中をさまよいながら寝落ちぎりぎり状態で観戦していて、ポスト直撃ボレーシュートでようやく目が冷めました。
感慨ひとしおです。
あとは、中村義昭さんの解説でミラノダービーを早くみたいなー。
内容は(たしか)シイナとか言う青年が単身セリエAに乗り込みフィオレンティーナと契約してスクデットを取るって話だったと思うんですけど、当時のスターが実名(バッジォとかバティストゥータとか)のまま登場してて、そこで日本人が互角(それ以上)にやり合うってのが痛快でした。
そんなにわかサッカーファンの私の中のNO,1ビッククラブは誰がなんと言おうとACミラン。その昔セリエAのAはアーと発音するんだと知った時に、とてもサッカー通になった気がしたのもいい思い出です。
今朝4:30に起きてTVをつけて気合を入れたにもかかわらず、2点入った時点で寝落ちして、なんか本田って聞こえたような気がして、はっと目が冷めてTV見ると10番が写ってるじゃありませんか。感動して目が覚めるかとおもいきや、半分夢の中をさまよいながら寝落ちぎりぎり状態で観戦していて、ポスト直撃ボレーシュートでようやく目が冷めました。
感慨ひとしおです。
あとは、中村義昭さんの解説でミラノダービーを早くみたいなー。
PR