先日千葉海上保安部にて海上保安庁職員による、カヌー、カヤックに関するする海難事故防止の講習会に参加してきました。
今回は世界のイチローこと、海谷いちろーさんが骨を折ってくれて貴重な機会をセッティングしてくれました(感謝)
いろいろためになるお話を伺ったんですけど、時間があまり無かったのと初回ということもあり、今回は今後もみんなで海難事故防止に協力していきましょう的な話して終わりましたけど、今後も継続してこのような機会を増やしていきたいとのことでしたので、少しでも事故が減るように微力ながら何が出来るか考えていきたいと思います。
これから暖かくなってきてマリンレジャーもベストシーズンを迎えますが、私自身も今一度気を引き締めて安全第一で楽しんで行きたいと思います。皆さんもどうぞお気をつけて。
最後に、雑談で救助費用の話になり、ご存じの方も多いと思いますが山岳救助とかって基本的に費用を請求されます。海はなんで請求されないんでしょう?みたいな話になった際に、そもそも海上保安庁の設立の歴史は(国の反映を支えるための商いをする)商船を海難から守るという発想で設立されたらしいです。なので、税金でその費用を賄っています。ただ、すべてを税金でカバーしきれないのが現状で、カバーできないところはボランティア(日本水難救助会)などで補っているそうです。
そのような現状のなか、近年レジャー関連事故の増加でレジャーに関しては費用を請求しろ!税金を無駄遣いするな!と言うような意見も海上保安庁に届くようです。そのような批判が生じないようにするためにも、少しでも事故を減らしていきたいと涙ながらに語る職員の方の話を聴き、私も貰い泣きしながら何かできることはありませんかと聞くと、募金箱お店に置いてもらえると助かりますと言うことで(一部フィクションです)、募金箱を預かってきました。お店においてあるので、ご来店の際はご協力よろしくお願いします。
今回は世界のイチローこと、海谷いちろーさんが骨を折ってくれて貴重な機会をセッティングしてくれました(感謝)
いろいろためになるお話を伺ったんですけど、時間があまり無かったのと初回ということもあり、今回は今後もみんなで海難事故防止に協力していきましょう的な話して終わりましたけど、今後も継続してこのような機会を増やしていきたいとのことでしたので、少しでも事故が減るように微力ながら何が出来るか考えていきたいと思います。
これから暖かくなってきてマリンレジャーもベストシーズンを迎えますが、私自身も今一度気を引き締めて安全第一で楽しんで行きたいと思います。皆さんもどうぞお気をつけて。
最後に、雑談で救助費用の話になり、ご存じの方も多いと思いますが山岳救助とかって基本的に費用を請求されます。海はなんで請求されないんでしょう?みたいな話になった際に、そもそも海上保安庁の設立の歴史は(国の反映を支えるための商いをする)商船を海難から守るという発想で設立されたらしいです。なので、税金でその費用を賄っています。ただ、すべてを税金でカバーしきれないのが現状で、カバーできないところはボランティア(日本水難救助会)などで補っているそうです。
そのような現状のなか、近年レジャー関連事故の増加でレジャーに関しては費用を請求しろ!税金を無駄遣いするな!と言うような意見も海上保安庁に届くようです。そのような批判が生じないようにするためにも、少しでも事故を減らしていきたいと涙ながらに語る職員の方の話を聴き、私も貰い泣きしながら何かできることはありませんかと聞くと、募金箱お店に置いてもらえると助かりますと言うことで(一部フィクションです)、募金箱を預かってきました。お店においてあるので、ご来店の際はご協力よろしくお願いします。
PR