この間のつづき。
いきなりですが、先日爆釣チャンネルでもおなじみでカヤックフィッシングのパイオニアナカムラ軍曹のご厚意に甘えてカヤックフィッシングを初体験!
これがまたすごいんですよ。
何がすごいかって言われると困るんですけど、とにかく楽しい!
釣果もさることながら、カヤックならではの醍醐味を存分に味合わせていただきました。
というわけで、「初体験!カヤックフィッシングレポート」のはじまり、はじまり。
いきなり度肝を抜かれるので、ビックリしないでくださいよ。
スタート地点は小櫃川。当店からも近くオカッパリアングラーやウェーディングアングラーにもおなじみのフィールドですね。
私も見慣れたフィールドですが、カヤックから眺める景色はやはり新鮮。初めて訪れたフィールドのようなワクワク感を抱きながら流れに乗ってゆっくりと静にスタート。
いつもは眺めるだけでルアーも届かない川岸を、軽くロッドを振りながらゆっくりと流れに身を任せながら進んでゆきます。
陸上の喧騒を忘れる静寂に包まれながら、流れに身を身を任せていたその時!
いきなり静寂を打ち破って、水面を大きく破る水柱が!
何事か!
落水してました(自分)w。
軍曹もビックリ。開始数分での落水は記録更新とのこと。
いや、歴史を塗り替えちゃったよ。
つかみはOKだなと自分に言い聞かせて再搭乗。
幸いにして膝上ぐらいの水深で、水没ダメージなし。
仕切りなおしでゆっくりと河口をでる。・・・といきなりヒット!
記念すべきカヤックフィッシング初ゲット。
軍曹をバックにパチリ。
嬉しいー。
いやーきれいな魚でした。
カヤック周りでの魚とのやり取りがまた面白い!
カヤックの下を潜ってあっち行ったり、こっち行ったり。
よってきたって思ったらそのままカヤックに突進してゴンッとかぶつかってるしw
そんなやり取りも全て丸見え。
カヤックと人の一体感が、魚とのやり取りのダイレクト感を高めるのか・・・上手く言い表せませんが、とにかく釣りしてる感が楽しい!
その後も憧れの鳥山に遭遇したりしながら、シャローポイントで爆釣に!ルアーの後ろをワラワラと魚が追ってくるのが丸見え!すぐに数えるのが面倒になるほど釣れ釣れ。
シャローだから底も丸見えで、潮が澄んでるせいもあって下をみているとまるで宙に浮いているような不思議な感覚に。これもカヤックならでは。
釣果だけならボートでも同様の釣果が出せるかもしれませんが、カヤックならではの楽しみが多くあることを実感する貴重な体験でした。
とにかく釣りを楽しめる。ポイントを絞って魚を探す。どんな釣りでも必要となる行為もオカッパリやウェーディングではかなりの制限がありますが、カヤックを使用することで多くの制限から開放されることを実感し、想像以上の楽しみを得ました。
あとはとにかく軍曹のガイドが秀逸。、ここのポイントで、こんなルアーを、こういうふうに使って。なんてことは一言も言いません。先ずは好きなようにやってくださいと言われ放置プレー(笑)ただし、必要に応じてフィールドの状況などヒントをくれます。
上手く表現できませんが、それが本当に適度で的確。なので自分で釣った感がありあり。もちろん導かれての結果なんだけど、楽しい。この一言に尽きる。軍曹も本気で楽しんでいる(ように感じる)ので、こちらも負けじと楽しい。
軍曹は長年努められたサ〇スイさんを退職されて、今後はカヤックフィッシングに関わるいろいろなこと挑まれていくようです。その中にガイドサービスも含まれているようなので興味のある方は是非一度体験してみてください。プロの仕事というやつを味合えます。
ただし、軍曹は生粋の釣師なので、こちらから「もうあがりましょう」と言うまで帰えろうとしません(笑)。採算は基本的に度外視でいくらでもお付き合いしてくれると思いますが、よほど体力に自身のある方以外は欲をかかないことをオススメします。
カヤックフィッシングはまだまだ発展途上で、多くの魅力や可能性を秘めていると語れていましたが、たった一度経験しただけの私も大いに納得させられました。
というわけでカヤック欲しいので、明日は定休日ですが営業致します。(ただし15:00~)
おーカヤック面白そうと思った方はご来店お待ちしております。
とりあえずカヤック入門にオススメのサイト↓楽しそう!
TEAM N.W シーカヤックでルアーフィッシング
いきなりですが、先日爆釣チャンネルでもおなじみでカヤックフィッシングのパイオニアナカムラ軍曹のご厚意に甘えてカヤックフィッシングを初体験!
これがまたすごいんですよ。
何がすごいかって言われると困るんですけど、とにかく楽しい!
釣果もさることながら、カヤックならではの醍醐味を存分に味合わせていただきました。
というわけで、「初体験!カヤックフィッシングレポート」のはじまり、はじまり。
いきなり度肝を抜かれるので、ビックリしないでくださいよ。
スタート地点は小櫃川。当店からも近くオカッパリアングラーやウェーディングアングラーにもおなじみのフィールドですね。
私も見慣れたフィールドですが、カヤックから眺める景色はやはり新鮮。初めて訪れたフィールドのようなワクワク感を抱きながら流れに乗ってゆっくりと静にスタート。
いつもは眺めるだけでルアーも届かない川岸を、軽くロッドを振りながらゆっくりと流れに身を任せながら進んでゆきます。
陸上の喧騒を忘れる静寂に包まれながら、流れに身を身を任せていたその時!
いきなり静寂を打ち破って、水面を大きく破る水柱が!
何事か!
落水してました(自分)w。
軍曹もビックリ。開始数分での落水は記録更新とのこと。
いや、歴史を塗り替えちゃったよ。
つかみはOKだなと自分に言い聞かせて再搭乗。
幸いにして膝上ぐらいの水深で、水没ダメージなし。
仕切りなおしでゆっくりと河口をでる。・・・といきなりヒット!
記念すべきカヤックフィッシング初ゲット。
軍曹をバックにパチリ。
嬉しいー。
いやーきれいな魚でした。
カヤック周りでの魚とのやり取りがまた面白い!
カヤックの下を潜ってあっち行ったり、こっち行ったり。
よってきたって思ったらそのままカヤックに突進してゴンッとかぶつかってるしw
そんなやり取りも全て丸見え。
カヤックと人の一体感が、魚とのやり取りのダイレクト感を高めるのか・・・上手く言い表せませんが、とにかく釣りしてる感が楽しい!
その後も憧れの鳥山に遭遇したりしながら、シャローポイントで爆釣に!ルアーの後ろをワラワラと魚が追ってくるのが丸見え!すぐに数えるのが面倒になるほど釣れ釣れ。
シャローだから底も丸見えで、潮が澄んでるせいもあって下をみているとまるで宙に浮いているような不思議な感覚に。これもカヤックならでは。
釣果だけならボートでも同様の釣果が出せるかもしれませんが、カヤックならではの楽しみが多くあることを実感する貴重な体験でした。
とにかく釣りを楽しめる。ポイントを絞って魚を探す。どんな釣りでも必要となる行為もオカッパリやウェーディングではかなりの制限がありますが、カヤックを使用することで多くの制限から開放されることを実感し、想像以上の楽しみを得ました。
あとはとにかく軍曹のガイドが秀逸。、ここのポイントで、こんなルアーを、こういうふうに使って。なんてことは一言も言いません。先ずは好きなようにやってくださいと言われ放置プレー(笑)ただし、必要に応じてフィールドの状況などヒントをくれます。
上手く表現できませんが、それが本当に適度で的確。なので自分で釣った感がありあり。もちろん導かれての結果なんだけど、楽しい。この一言に尽きる。軍曹も本気で楽しんでいる(ように感じる)ので、こちらも負けじと楽しい。
軍曹は長年努められたサ〇スイさんを退職されて、今後はカヤックフィッシングに関わるいろいろなこと挑まれていくようです。その中にガイドサービスも含まれているようなので興味のある方は是非一度体験してみてください。プロの仕事というやつを味合えます。
ただし、軍曹は生粋の釣師なので、こちらから「もうあがりましょう」と言うまで帰えろうとしません(笑)。採算は基本的に度外視でいくらでもお付き合いしてくれると思いますが、よほど体力に自身のある方以外は欲をかかないことをオススメします。
カヤックフィッシングはまだまだ発展途上で、多くの魅力や可能性を秘めていると語れていましたが、たった一度経験しただけの私も大いに納得させられました。
というわけでカヤック欲しいので、明日は定休日ですが営業致します。(ただし15:00~)
おーカヤック面白そうと思った方はご来店お待ちしております。
とりあえずカヤック入門にオススメのサイト↓楽しそう!
TEAM N.W シーカヤックでルアーフィッシング
PR
トラックバック
トラックバックURL: